チューリップが主役の5月の庭ですが、他にもいろいろ。
日々変わる様子を見るのは楽しいけれど、記録は追いつきません。
スマートフォンの写真の中からピックアップ。
いただきものの名前の分からないグランドカバーとビンカミノールの組み合わせがいい感じ。

チューリップの次に咲きだすのがこの花、ブルネラ。今年は5月9日に最初の花をみつけました。

グランドカバーとしてよく広がるし、花もきれいなアジュガ。もう少しで咲きます。

昨年は株分けしたばかりで貧相でしたが、今年はこんもり咲いたイベリス。

株分けのタイミングが分からず大きくなってしまったチコリ。

アリが大好きセントーレア。アリがたかり出すと、つぼみが出てきたということが分かります。

非常に丈夫。華があります。

つぼみが見えてきたカマシア。

白いヤマブキです。雪で枝がかなり折れましたが、咲いてくれてよかった。

カシスは順調に育っています。

ラズベリーのつぼみ。枝振りは旺盛だし、抜いたのにひこばえも生えてきます。花に栄養はいくのか?

実が大きくなってきましたジューンベリー。昨年が豊作だったせいか、今年は控えめです。

風であっという間に花が落ちてしまったハスカップ。小さい実がついています。

ブルーベリーその1。花が咲きそうです。

ブルーベリーその2。こちらももう少しで咲きそう。
