前庭の宿根草手入れその1

前庭昨日まで雨、そして明日から再び雨の日が続くようです。
今日のうちに色々やりたかったのですが、強い風に負けてしまいました。
とりあえず終わったこと。
・スカビオサ・ジャポニカ・アルピナの株分け
・ペンステモン・ハスカーレッドの株分け
名前が分からない草アジュガの株分け
・ヘスペリスの様子見


(1)スカビオサ・ジャポニカ・アルピナの株分け
ここで2回冬を越して、株分けは初めて。
根が横にも縦にも広がっていて、掘り起こすのも、分割するのも一苦労でした。
スカビオサ・ジャポニカ・アルピナ スカビオサ ジャポニカ アルピナスカビオサ ジャポニカ アルピナ
元あった場所に、3株並べて植えました。去年はこんな風に咲きました。
スカビオサ ジャポニカ アルピナ スカビオサ・ジャポニカ・アルピナ
(2)ペンステモン・ハスカーレッドの株分け
これも、ここで2回冬を越して、初めての株分け。
こちらはそんなに根は深くなく、扱いやすかったです。
3株に分けて、2株は前庭に、1株は裏庭に植えました。
ペンステモン・ハスカーレッド ペンステモン・ハスカーレッド ペンステモン・ハスカーレッド
(3)名前が分からない草アジュガの株分け
勝手に生えてきた草ですが、銅葉でグランドカバーとして見栄えがいいので、他の場所にも植えてみることにしました。
1株と思っていたらら、小さい株が密集して植わっていただけのようです。
銅葉の雑草 銅葉の雑草 銅葉の雑草
(4)ヘスペリスの様子見
ヘスペリスは、「数年で消える」、「種か挿し木で増やす」ものらしいですが、2回冬を越して年々株が大きくなっています。
「本当に株分けできないの?」と思って抜いてみて、できないことを納得しました。
ヘスペリスはアブラナ科です。
確かに、アブラナ科の野菜(青梗菜、小松菜、ルッコラなど)と同じ感じの根で、多少分岐しているけれども直根性。分割できません。
古い葉を取って、植えなおしました。株の端っこをちょっと切り取ったので、水栽培してみます。
ヘスペリス ヘスペリス
※5/1修正。
冬越しは「3回」ではなく、「2回」でした。
(3)の草は、購入したもので、アジュガと分かりました。