”Варенье
夢は果物の瓶詰をいっぱいつくって、棚にならべること。
ジャムだったり、コンポートだったり。
冬の厳しいロシアや北欧では、冬の間のビタミン補給のために夏の間に大量に作られるのですが、それらが大小さまざまなビン詰められて、棚に並んでいるのを何かで見ました。
それ以来の憧れ。
ロシアではダーチャで作った果物でジャムをつくるそうです。
目指せダーチャですが、原材料を十分に供給できるのはまだ数年先のようです。
カシス


5月中旬、今年初めて花が咲きました。
マイマイガ、アブラムシいろいろ狙われましたがここまできました。
ジャムにしたら、1ビンできないかな・・・。
ジューンベリー
毛虫が常駐していますが、実はたくさん。
その前に、おいしいかどうかはよく分かりません。
ハスカップ
最近はツノのある白っぽい虫に葉を食べられていますが、実はなっています。
こちらもジャムは、1ビンできないかな・・・。
ムシを取るために触ると、実が落ちる危険があるので最近は控えめに。
ブラックベリー
今年購入したもので、最近地面に植えました。
期待はしていなかったのですが、ツボミはあるので数粒食べられるかもしれません。
ブルーベリー


マイマイガの幼虫に花までかじられましたが、何とか大部分は守ることができました。
去年に比べて花の数が少ない気がします。
去年は今年より木が小さいにも関わらず、今の1.5倍くらい花がついていた印象。
きっと今年は株を大きくする方にエネルギーがまわったのでしょう。
ラズベリー
こちらもブラックベリー同様、今年購入して最近地面に植えました。
味見程度の収穫見込みです。
ブドウ

10センチくらいの枯れ木状態で頂いてきたのが、葉っぱをつけて、少し成長しました。
花が咲くのはいつの頃やら。